2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

非常に密度の高い4日間を過ごした

3/26〜3/29の4日間、研究者の卵たちに科学研究のプレゼンテーションをレクチャーするという、毎年恒例の合宿に参加してきました。世界中の高校生が、科学・工学の研究作品を発表して競いあう、いわば科学研究のオリンピックみたいなIntel ISEFという大会があ…

わーい\(^O^)/Whitespaceインタプリタできたよー

id:yuyarinにそそのかされて、whitespaceインタプリタをschemeで書いてみた。4時間くらい奮闘して、とりあえずサンプルは全部動くようになった。まだ未実装の動作もあるけれど。ねむい。概要としては、字句解析→構文解析→Schemeのコードに変換→eval というか…

スマブラ買った

大乱闘スマッシュブラザーズX - Wii出版社/メーカー: 任天堂発売日: 2008/01/31メディア: Video Game購入: 16人 クリック: 1,001回この商品を含むブログ (549件) を見る@hogelogと@ukstudioとで家でスマブラした。

「論理と計算のしくみ」ゲット

論理と計算のしくみ作者: 萩谷昌己,西崎真也出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/06/27メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 442回この商品を含むブログ (36件) を見る半分くらいは勉強したことのある内容のはず。読みます。

テニスの王子様、ただしWii

「普通は早いサーブを打てればうまい、みたいにいわれるが、それは甘い。バウンドすると変化する球や、ネットに当ててポトリと落とす技が繰り出せるまで精進しないと」と山口さん。 ZIGOROuの対戦者募集(本気です) ITmediaでは、Wii SportsのテニスでZIGOR…

code readingにかんしてふと思ったこと

code readingするにはうんぬん、あのコードがよい、このコードがよい、という話はあるけれど、自分がそのソフトウェアをユーザーになることはcode readingにおいて大事なんじゃないかな、と思った。

研究室の新歓

帰省と重なって出られなさそう(´・ω・`)

『プログラミングGauche』出版記念トークに行ってきた

パソコンでメモしたものを、OldTypeにコミットしておきました。『プログラミングGauche』出版記念トーク メモ間違いなどの指摘歓迎。コメントするか、あるいはOldTypeのアカウントをもらって直接コミットしちゃってください。トークセッションの後は、Shiro…

OldTypeでいこう

gauche.nightでkiyokaさんが発表していたwikicloneのOldTypeがおもしろい。GUIがどんどん綺麗になっていく中で、コマンドラインの世界で生きている"オールドタイプ"な人向けのWiki。バックエンドがsubversionで、Wikiの更新はsvnレポジトリへのコミット。kiy…

λな一夜 gauche.night

今年もgaucheのお祭りgauche.nightに参加してきた。最近gauche.night以外にも色々なイベントに顔を出しているけど、そのレポートを書こうとするたびに書く手がとまってしまう。楽しくて興奮するような体験をして、大量の刺激が突き抜けるとき、そこで自分が…

OldType解剖メモ(2)

前回:OldType解剖メモ - 日記を書く [・w・] はやみずさんとりあえずOldTypeを起動するところまでできた。あとは、バッチ処理でsubversionからページの内容を取得してきて、変換などを行うようにしてやればよいはずだ。$HOME/sourceforge/oldtype/trunk/bin…

OldType解剖メモ

OldTypeのバックエンドをいろいろ覗いてみる。 Kahuaをインストール 今回使ったのは 1.0.7.2。はじめてのKahua。 kahua (Kahua Project) · GitHub sourceforgeからソースをもってくる OldType プロジェクト日本語トップページ - OSDN svn checkout http://sv…

Make vol.4 でたー

モノを作る楽しさと創造性を刺激する「Make」の第4弾です。今回の特集は3本。「alt.vehicles — 自分だけの乗り物を作る」は、自転車を中心にした乗り物の意外なカスタマイズなどを紹介します。デジタルアートのMake流の楽しみ方を探るのが「UPLOAD — デジタ…

研究室配属

無事に第一希望のここに配属が決まりました。よろしくおねがいしますε( v°ω°)

入門Haskellよんだ

よんだというより、流し読み。気になった細かいところはおいおい読み込む。入門Haskell―はじめて学ぶ関数型言語作者: 向井淳出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2006/03メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 94回この商品を含むブログ (138件)…

なつたんに釣られて

気がついたら8000円分ほどbuy nowしてしまった。CとC++の本: なつたん

λデート

gauche.nightも近付いてきたので、そろそろ例のデートについて。gauche.nightの会場がお台場なので、お台場かそのエリアにアクセスのよい場所あたりを考えているところ。11時くらいにごはんの食べれる適当なお店にわらわらと集まって、λなお話などいたしまし…

多重ディスパッチ(マルチメソッド)について

でも最初は「すげー」と思ったけどどういうときに役に立つんだろう。すべての基底クラス的なオブジェクトがあれば(仮にObjとする)、(defmethod method((x Obj) (y Foo) ...)で「レシーバが何かにかかわらず引数yがFooなら同じ処理」ってのができるわけなのだ…

dropdbを囲む会に参加した

今日はid:suztomoの発案により開催された id:dropdb を囲む会に参加してきた。開催の経緯としては、id:sなんとかというdropdbのネットストーカーが、「どうしてもdropdbさんと会いたいんです!!!」とid:amachangに懇願したところ、粋な図らいで今回の会を…