2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

gnuplotのテンプレート生成をshell scriptで

gnuplot用のテンプレートを生成して標準出力にだしてくれるだけのもの。getoptsコマンドの練習がてら作ってみた。シェルで引数をパースするときは、外部コマンドとして存在する getopt と、ビルドイン関数として存在する getopts が使えるが、getoptsのほう…

GDBで歴史をさかのぼれるように!なりました! GDB 7.0 の新機能Reverse Debuggingを使ってみた

Twitter上で、@alohakun が言及していた GDB の reverse debugging の機能を使ってみました。 GDB にトレースと逆実行機能入ったのか。 http://www.gnu.org/software/gdb/news/reversible.htmlhttp://twitter.com/alohakun/status/4481139191 まずは簡単な使…

Ubuntuの glibcの manpage で、pthread関係が部分的に欠けている

Ubuntu 9.04の glibc-doc パッケージで、pthread_create とかが欠けていて man で読めない。pthread関係がごそっと無いわけではなく、いくつかはある。レポジトリを見る限り、うちの環境がおかしいというわけではなく、そもそも Ubuntu 9.04 にはないようだ…

memo: HDDを破棄するべく内容を消去する

GNU shred を使えばいいんだけど、乱数ソースの /dev/urandom がいかんせん遅い。ので適当にマルチスレッドで rand(3) 関数を使って乱数を吐くプログラムを作ってみた。rand(3)関数自体はあんまり乱数として質が良くないとかいう話は聞くけど 複数スレッドで…

memo: Ubuntu で USB HDD の自動マウントを無効にする

gconf-editor を起動して、/apps/nautils/preferences/media_automount[_open] のチェックを外す。Ubuntu 8.04 と Ubuntu 9.04 で確認。カメラやらPDAやらを自動でマウントしようとするのは、gnome-volume-managerパッケージの gnome-volume-properties コマ…

Subversionの嫌なところ

前方互換性が悲惨 前方互換:新しいシステム向けのデータなどが、古いシステムでも使えること 最近は個人的にはgit使ってるし、バイトではBazaar使ってるしで、分散VCS以外ほとんど使っていなかったんだけど久々にSubversion使ったら見事にハマった。なんな…

Re: Schemeの好きなところと嫌いなところ

その2 メソッド探索機能がないSchemeのクロージャって簡単なオブジェクトとして使えるんですが、手続きのディスパッチは全部自分で手で書かなきゃならない。そんなことは普通は処理系の仕事だろう、と。ただこれは素のSchemeの話で、実際にはScheme処理系に…

memo

気分転換にRuby/groongaで家のIMAPサーバーに溜まってるメールの全文検索システムでも作ろうとしたら、extconf.rb がエラーで落ちるお(ノД`)extconf とか何やってるかわからないし、気分転換でエラーの原因探るとか萎えまくりなので mkmf.log だけ貼って放置…

memo

OCamlDebug が Emacs23 でうまく動作しない。 コマンドを入力してEnterを押して、出力が表示された後にポイントが変な位置へ飛ぶ ブレークポイントの位置が微妙にズレるような、ズレてないような いずれも今は直してる暇がないので、とりあえず Emacs22 に戻…

typing-outputz.el

Emacsで書いた文字数をOutputzに記録するためのマイナーモード typing-outputz.el を作りました。http://github.com/hayamiz/typing-outputz/tree/master最近まで id:antipop さんの outputz.el を使っていたのですが、outputz.el はバッファの文字数の増減…

(tokyo-emacs #x02) レポまとめ

tokyo-emacs #02 に参加してきた - すぎゃーんメモ tokyo-emacs #x02 行ってきた - @kyanny's blog tokyo-emacs行ってきた - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ (eval (tokyo-emacs #x02))。 - 日々、とんは語る。 http://yatt.net/mini1?date=200…

StumpWM を試してみる

(tokyo-emacs #x02) にて、 id:tomoyuki28jp さんが紹介していた StumpWM をとりあえず起動できるようにするまでの手順。 依存パッケージを入れる ppcre と clx に依存しているので、asdfかaptで入れる。とりあえずaptで入れてみた。 sudo apt-get install c…

tokyo-emacs の観覧枠の人数を増やしました

ミラクルリナックスさんの会場に、別の部屋から椅子を運びこめばあと10人くらいは定員を増やすことが可能とのことでしたので、観覧枠の定員を20→30に増やしました。