Ubiquity から Twitter に投稿しても、Outputzにカウントされるようにした
Outputz API を公開しました - higepon blog
higeponさん++
Ubiquityの組込みコマンド"twitter"をコピペして、最後に次のコードを追加するだけの簡単なお仕事でした。
jQuery.ajax({ type: "POST", url: "http://outputz.com/api/post", data: "key=**********&size="+updateParams.status.length+"&uri="+encodeURIComponent("http://twitter.com/statuses/update.json"), error: function() { displayMessage("Outputz error - not updated"); }, success: function() { // do nothing } });
ただ、Ubiquityのプラグインコマンドとして配布するには、復活の呪文をハードコーディングするのは避けたい。むしろ、Ubiquityのプラグインコマンドならば、Outputzのextentionの内部でやってることをそのままコピペしてやればいい気もするなー。