2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gauche-gtk

Schemeをあまりに書いていなくて死にそうになったので、gauche-gtkでちまちまとGUIをつくった。

いぽどとうち

iPod touchがほしかったので、買うかどうかとりあえず買ってから考えることにした。

scheme

最近scheme書いてない。死にたい。

コンタクトグループ

の池田先生に履修のはんこもらいに浅野キャンパスまでいってきた。池田先生はフレンドリー。

ついった充

Twitterの東大営業担当のかえるさんが営業成績を伸ばしている模様。つまり、東大の人間の生産性がTwitterに吸いとられはじめているということ。

プログラミング言語Dlrow Olleh

現在決まっている仕様発音: どぅろう おっれー 関数 返り値 副作用 h undefined 標準出力に"Hello, world" h_ undefined 標準出力に"Hello world" he undefined 標準出力に"hello, world" he_ undefined 標準出力に"Hello world" hel undefined 標準出力に"h…

それMakeで

TeXをEmacsで書くときはYaTeXをつかってたんだけど、C-c t jでコンパイルするのがなんだかなぁ、と思っていた。図の番号が入ってくると、2回コンパイルしてやらなきゃいけないのに、1回しかしてくれない。というわけで、とりあえずmakeでまとめて2回コンパイ…

にわか鍵ヲタだった昔

http://d.hatena.ne.jp/scinfaxi/20071028/1193549072経由でCLANNADという言葉を見て、そういや「Keyの作品にこれ以上かかわるとどれだけ時間を吸いとられるかわからん」と思ったのがCLANNADだったな、と思い出した。最近リトルバスターズってのが出たらしい…

レポート中

レポートまじ終わんね。pn接合とか数式マジ勘弁してください日本語でおk。飯食いながら、下クラと合同開発合宿とかやったら面白いんじゃねえのと思ったけど開発合宿とかやったことも行ったこともないしよくわからないのでどうでもいいやってことにした。レポ…

CLANNAD

CLANNADの伊吹風子を見て、なんか引っかかってた。知り合いにまさにそのまんまな奴がいたからだった。

変態言語

プログラミング言語Dlrow Ollehという言語を思いついた。

pthreadでmutex

排他制御ってやつをやってみた。 void lock_func(char *ptr){ string padding(""); if (*ptr == 'b') padding = " "; cout << padding << "<" << ptr << "> : == waiting." << endl; pthread_mutex_lock(&mutex); cout << padding << "<" << ptr << "> : << …

pthreadことはじめ

マルチスレッドプログラミングってやったことなかったのだけれど、今やっているネットワークプログラミング実験でHTTPサーバをマルチスレッド化しなければいけないのでPOSIX Threadを勉強中。 #include <iostream> #include <string> #include <pthread.h> using namespace std; void *thr</pthread.h></string></iostream>…

using

C++

using declarationとusing directiveの使い方(使い分け)を覚えた。 using namespace std; using namespace boost::xpressive;としてしまうと、std::setとboost::xpressive::setの名前が衝突して困ったなー、と思っていたのだけれど、boost::xpressive::set…

ネットワーク実験

MVCのViewがだんだんできてきた。

ネットワークプログラミング実験

C++

という名の放置プレイに耐えながら、HTTPサーバーをうにうに書いている。 ソケット通信 URI (percent)encode/decode HTTPリクエストヘッダの限定的な解析と、結果の出力(Controller) パス メソッド クエリ文字列 クッキー このあたりを実装した。簡単なショ…

正規表現ライブラリ boost::xpressive を使う

C++

kinabaさんとこでboost::xpressiveを知ったので、早速ネットワークプログラミングのほうで使ってみたらなかなかよい感じ。 Boost.Regex++ と比較して、ヘッダのみで構成されている(ライブラリのリンクが不要)という点が気楽に使う向きにはありがたいのです…

もやしもん

http://www.kinosake.jp/kamosuzo.html

URIエンコーディング / percent encoding

C++

ネットワーク実験に必要なので、URIエンコード/デコードを実装。ググってもなかなか既存のライブラリがでてこなかった。 URI::encode("べっ、別にあんたのために実装したんじゃないんだからねっ"); => "%e3%81%b9%e3%81%a3%e3%80%81%e5%88%a5%e3%81%ab%e3%8…

Compizが落ちたときのために

#!/bin/bash /usr/bin/compiz --ignore-desktop-hints --replace --indirect-rendering --sm-client-id default0 ccp & /usr/bin/emerald --replace psの出力とか見て適当にシェルスクリプト書いてみた。compiz-restartとか適当な名前でパスの通った場所に保…

UNIXの思想について

「ユーザーが使い方を知っていると仮定して、使いやすいように設計するのがUNIXの思想」みたいな文章を思いだした。

文字幅が変わる問題を解決

http://www.pqrs.org/~tekezo/emacs/doc/wide-character/index.htmlよい感じ。

ひとまずコンセプトをコードに落とす

minipythonの手書きLexerの実装案 class reserved_word { private: string word; public: reserved_word(string word); bool check_char(char intput); }; class word_checker { private: list<reserved_word> words; public: void add_word(string word); void check_char(</reserved_word>…

scheme-complete.elがすごい

scheme-complete.el is a single function that can be used with any Emacs scheme mode. It provides real-time, lexical-scope aware type inferencing tab-completion for any R5RS scheme, with extensibility for implementation-specific features (c…

ひとまず

節子、それ字句解析やない、構文解析や。 ネタバレになるので読みたくない人はすっ飛ばしてください。mini-PythonはLL(1)文法になるように設計されているので、基本的に次の文字を見ればその字句がわかると言うようになっています。mini-Pythonインタープリ…

アンニュイな日曜日

そろそろレポートにとりかからないとなぁ、と思いつつ。そろそろあのプログラム書いとかないとなぁ、と思いつつ。そろそろあの書類書いとかないとなぁ、と思いつつ。そろそろあの報告しとかないとなぁ、と思いつつ。なにもやってない。

7.04 Feisty Fawn -> 7.10 Gusty Gibbon 移行メモ

忘れないように色々メモ。随時書き足してゆく。 ネットワークアップデート beryl、avant-window-navigatorを始めとして、色々削除される。emacs21、rcsあたりがサポート切れだよ、と言われる。 Compiz Berylが削除されたのは、たぶんCompizがデフォルトでつ…

製図の授業の先生語録

数字はラブレターと同じ 工学的センス

製図たのしい

金曜午後の製図の授業がたのしい。先生テラいい人だし、現場を知ってる技術者って感じでカコイイ。今日ははじめてドラフターというものを使って、誘導電動機のシャフトの製図した。手書きのほうがCADより楽しいんじゃないかと思う。

ぼくもがんばります(> <)

僕もいつか「あろは gcc」と出る日がくるまでがんばります ! http://alohakun.blog7.fc2.com/blog-entry-863.html 僕もいつか「はやみず λかわいいよλ」と出る日がくるまでがんばります!