大学

C++でWebサービスを実装する簡単なお仕事です

ショッピングカート実装しはじめた。これがおわったらマルチスレッド化して性能測定して終了。

miniPython演習のざんねんなところ

資料を読んでいると、どうやらこの演習では理論的なところはかなり端折って、とにかく動くものを作ってしまおう、という方針であるらしいことがわかった。期間や日程などを考えるとそうせざるをえないのかもしれないけど、ちょっと物足りないかんじ。

miniPython

T先生が熱心にEmacsとPythonの布教をしているのをみて、Schemeの布教を自重しようかと本気で考えさせられた。両生類の人と組むことになった。よろしくおねがいします。とりあえず以下のコードを.emacsに追加しておいてくださいませ。これが一致してないとい…

内定者ガイダンス

今日は電気系の進学内定者ガイダンスが午後にあった。YKさんとかえるさんが何か話しにいくようなので、それに憑いていってガイダンスを後ろから眺めていた。1年前はあそこでそわそわしながら座っていたんだなぁ、と思いながら寝ていた。睡眠不足は恐ろしい。…

そろそろ

TOEFLにむけて勉強したほうがいいんかね。

補習実験2かめ

まさかの大寝坊。おわったの19時。レポートの締切は来週の月曜を勝ち取った。つまりは日曜に家に帰ってから徹夜コースということ。

補習実験1にちめ

眠かった。LL魂の余韻。

見学旅行

2日から3日にかけて、1泊で見学旅行に行ってきた。大学の力はすばらしい。交通費を自腹で払うだけで、ダムの発電機の中に侵入したりできた。とりあえず、特筆すべきことと言えば、EE君がいろいろ目覚めたらしいこと。彼はときに攻めに転じるようである(・ω・…

試験終了

とりえあず、期末試験は全部おわった。しかし、まだレポートなどなどやっつけなくてはいけないタスクがある。こんな陰鬱な夏休みの幕開けは人生初な気がする。まーとりあえず夏のうちにやりたいことは Fortress, とあと2つくらい新しい言語であそぶ fortress…

図書室の本

電気系の図書室にあるハッカーと画家は、shiroさんの寄贈である、ということを教えてもらた。あの図書室はSICPの紫本はないけど、それより古い翻訳版があったりするのであなどれない。読書会に持っていってみたら、コードに結構変更点が多かった。

明後日は電気回路理論

電気回路むずかしいです(`A`)理解する努力を怠っているだけ、ということにしておきます。理解する努力をしなきゃなぁ ↓ 理解する努力をする努力をしなきゃなぁ ↓ 理解する努力をする努力をする努力をしなきゃなぁ ↓ 理解する努力をする努力をする努力をする…

ううむ

制御工学の試験は非常にまずった。解答用紙の使い方を指示通りにしなかったのはまあ置いておくとしても、計算問題に時間を使いすぎて楽な記述を解く時間がなくなって自爆というよくあるケース。さようなら単位くん。今週は制御工学並に授業をちゃんと聞いて…

ネットワーク工学概論の試験おわり

マスタリングTCP/IPで勉強した内容がほとんど出てこなかったり、特別講演の感想書こうとしたら残り3分くらいでまともに書けなかったりと、気になる点はあるけれどまあこんなもんかな、という出来。暗号の問題に関しては、結城浩さんの暗号技術入門-秘密の国…

明日はネットワーク工学概論の試験

ということで、学科の人と書籍部に行ったり、帰りにジュンク堂に行ったりと、今更ネットワークの本を探す。そして購入したマスタリングTCP/IP 入門編 第4版だけど、授業スライド+Wikipediaと2時間くらいにらめっこしてよくわからんかったネットワークの基礎…

PSpice

回路シミュレータの使い方が全くわからない。マニュアルは院生が適当に作ったっぽい紙切れしかないし。「回路にエラーがある場合はどこが悪いか表示される」って、simulation errorとだけ表示されてどこが問題かは表示されねぇよ!PSpiceに限らず、科学計算…

レポートを書く手法: ビリーメソッド

ビリーズブートキャンプを観ながらレポートを書いてみた。 回路図を1つ書きおえて、ちょっと休もうかと思ったとき ワンモアセッ 単調な作業が続いて嫌気がさしてきたとき 苦しいときこそ頑張るときだ!結果はついてくる! みたいな感じで、何度もくじけそう…

レポート

未だかつてないほど図の多いレポートができあがろうとしている。確実に文章の占める面積より図の面積のほうが多い。なんなんだこれは。

もうすぐ試験

死亡フラグを気にしたら負けかなと思っている。

そふとうぇあ

先生がDijkstra法の正当性の証明をしている最中に、疑似コードを書きながら「…括弧のない言語にしましょう…」みたいなことを言っていた。この発言からわかることは、先生は括弧を忘れる境地には至っていないということ。Scheme を走らせる best な platform …

後期実験

後期実験の希望調査が配られた。情報系の実験候補は次のとおり。 ディジタル信号処理 あんまり興味ない PLLと周波数変復調 めっさ興味ない マイクロコンピュータ 8ビットCPUなどなどを使ったコンピュータの設計から、機械語でアプリケーションを作成するとこ…

ふと

実験指導書の一節。 「英語を習得していない小学生が英単語リストを参照して並べた単語系列の持つ情報量は極端に高くなる」言い換えれば「小学生が記した英単語系列ほど情報量豊かな英文はない」となる。 論理的に破綻している。前者では「情報量が極端に高…

まだまだ引っ張る赤黒木ネタ

こんどはGIFアニメにしてみた。ImageMagick便利ねー。 普通の二分木 赤黒木 普通の二分木はそのままニョキニョキと伸びていくのに対して、赤黒木はバランスをとりながらモゾモゾと成長していくのがよくわかる。

赤黒木による劇的ビフォーアフター

before いじめないであげてください。彼も立派な二分探索木です。15万要素で高さが5万だけど立派な二分探索木です。 after とても黒々。

赤黒木でけた

before after なんという密度・・・ 一目見ただけで平衡木とわかった この木は間違いなく赤黒木

赤黒木の罠

レポートの参考データとして、単純な二分探索木と赤黒木で挿入結果がどうなるか比較しようと思い立ったところまでが前回のお話。とりあえずこことかここらへんを参考にCでゴリゴリと実装しはじめたはいいものの、ポインタと再帰が頭の中で複雑に絡まり合って…

Cのポインタきもい

double (*hoge)[30];と宣言した場合、sizeof(hoge)の値は何か、またなぜそうなるのか、という問題がレポートの課題にあった。実際にプログラムを走らせてみるとsizeof(hoge) == 4は確認できた。色々試した結果、実験的に確からしい結論として、hogeは「長さ3…

インターン情報収集

実はインターンができるのはB3とM1のときだけという事に今更気がついて、夏期インターンの情報収集を始めた。学科の掲示板を見てみると、計測機器メーカーのアジレントテクノロジーのインターン情報を発見。アジレントといえば小西さん*1だよね、と思って「…

ふと思い出したので言っとくか

誰とは言わないけど企業見学無断欠席とかないわー。普通にないわー。大学生にもなってありえんわー。せめて連絡入れろと。どんだけ自己中なんだよと。20年も生きてきてそんな簡単なこともわからないのかよと。大学まで来るともはや誰も注意してくれる人間は…

富士電機に見学行ってきた

中央線で「λかわいいよλ」と書いていあるノートパソコンでレポート書いてたのは私です。今日は恒例の企業見学で富士電機に行ってきた。富士電機メモ 古河電気(ふ)とドイツのシーメンス(し)が合弁→ふし→(フッジサーン)→富士 富士通は元は富士電機の通信部門 …

論理回路

ANDとかORとかのICチップを使って、8ビットの足し算をやりましょう、みたいな実験をやった。加算回路に8回だけクロックを送る制御回路のほうでハザードが起こって、9回クロックが送られるという現象が発生するも、NOTで無理矢理信号を遅延させてハザード解消…